安曇野市【新築】二世帯住宅のサブキッチン・0.75坪のお風呂
二世帯住宅の2階(子世帯)に設置したキッチンとお風呂のご紹介です。
たとえば共有でキッチンを使用する場合、キッチン1つ分の本体費用と工事費用で済みますが、別々にキッチンを設ける場合は本体費用と工事費用とは別で設置費用がかかります。また1階に2つ設けるのか、1階と2階に1つずつ設けるのかでも金額は変わります。
生活リズムが違う世帯がストレスなく暮らすためにもキッチンとお風呂は別々に、でも費用は抑えたい!
ということで、2階は標準仕様よりも小さいキッチンとお風呂にしました。
![](https://hw-hotaka.com/wp-content/uploads/2022/11/P9070059-800x600.jpg)
![](https://hw-hotaka.com/wp-content/uploads/2022/11/P9070049-800x600.jpg)
弊社ではW2,550を標準仕様にしておりますが、間口2,100でも使い勝手に問題ありません。
1階にはメインのキッチンがあるので、それぞれが自分のペースで家事ができるます。個人的には女性1人につきキッチン1つが理想です。
お風呂は0.75坪。アパートのお風呂くらいの大きさをイメージしてください
![](https://hw-hotaka.com/wp-content/uploads/2022/11/P9070034-600x800.jpg)
夜遅くのお風呂も気兼ねなく入れます。
![](https://hw-hotaka.com/wp-content/uploads/2022/11/P9070031-600x800.jpg)
小さな脱衣室ですが、洗濯機も置けるので好きな時間にお洗濯できます。
二世帯で暮らす場合、どこまでを共有するかが迷いどころです。
ご予算・理想の間取りなど、ご希望がありましたらお気軽にご相談ください。